クラウドってどんなもの?クラウドシステムのメリットとは

皆さんは「クラウド」という言葉を耳にしたことはありますか? 名前は知っているし実際に使ってもいるけれど、説明となるとちょっと……という方はいらっしゃいますよね。一体「クラウド」とは何なのか、その仕組みとメリット・デメリットについて説明したいと思います。
この記事の目次
クラウドって何?
「クラウド」は英語でCloud、つまり“雲”のことで、IT用語の「クラウドコンピューティング」の略です。「クラウド」はインターネットに接続されたサーバー(コンピュータ)にデータを保管することで、いつでもどこでも、どんな端末からでも利用できるような仕組みを言います。
従来はパソコンに専用ソフトをダウンロードし、作成したデータは同じパソコンに保存していました。そのため自宅や会社など、特定の場所でしかデータを閲覧したり編集することができませんでした。しかし「クラウド」が登場してからはインターネット上にソフトやデータを保管できるようになり、場所や端末を問わず情報にアクセスできるシステムがたくさん登場しています。
クラウドシステムとは?
「クラウドシステム」とはクラウドコンピューティングを活用したシステムのことです。身近なところでは、Gメールやオンラインゲームなどがあります。これらはInternet ExplorerやGoogle Chromeといったブラウザからサイトを訪問し、IDとパスワードを入力すれば使うことができます。今までのようにソフトをパソコンにダウンロードしたり、手間のかかる設定をする必要がないため、急速に広まりを見せています。
クラウドシステムのメリット
(1)システム開発がいらない
クラウドシステムを利用するメリットはいくつか考えられます。まず1つ目は自前のシステムを開発したり、大がかりな機械を用意する必要がないことです。システム開発には多額の費用がかかりますが、汎用性の高いシステムをクラウド化してみんなで使えば、コストを抑えることができます。
(2)手軽に導入できる
2つ目のメリットは導入が簡単なことです。クラウドシステムなら、サービスの提供元がインターネット上に保管したシステムを利用するので、準備する物はインターネットに接続するためのパソコンやタブレット程度。高度な知識も必要ありません。
(3)管理コストも軽減できる
クラウドシステムはサービスの提供元がメンテナンスやアップデートをしてくれるので、管理の手間やコストも発生しません。セキュリティについても、利用者が特別な対策をする必要がありません。
(4)複数の端末からアクセスできる
パソコンだけでなく、タブレットやスマホでも同じデータにアクセスできるので、情報共有や複数人によるデータ編集が可能です。またデータを一元管理することで作業効率UP等の効果も見込めます。
クラウドシステムのデメリット
(1)きめ細かなカスタマイズが難しい
同じサービスをたくさんの人が共有するため、個人的なカスタマイがしづらい点はデメリットと言えるでしょう。ただしメーカーによっては対応可能な場合もあるので、導入前に確認すると良いでしょう。
(2)通信障害時の対策がない
インターネット環境に不具合が発生すると、作業が何もできなくなってしまう点には注意が必要です。メンテナンス中はサービスの利用ができなくなる場合もあることを理解しておく必要があります。
(3)セキュリティはサービス提供元頼みになる
クラウドシステムの場合、基本的に自分でセキュリティ対策を講じる必要はありません。でも裏を返せばサービス提供元に一任する形になるので、万が一の場合に自分の手で策を講じることができません。導入の際にはセキュリティが万全で、信頼できるサービスを選びたいところです。
モバイル決済はクラウドシステムが主流
今やモバイル決済はクラウドシステムによるサービスが主流です。アメリカ発のモバイル決済サービス「Square(スクエア)」の場合、必要なのはタブレット端末と専用カードリーダだけなので導入は簡単です。
操作はタブレットにダウンロードした無料のPOSレジアプリ「Square POS」で行います。サーバー上にデータがあるため、売上げの状況やお客様の購買行動、他店との比較などがリアルタイムにできます。今お店に必要なものは何か、成長するためにはどういったサービスが必要なのかを、現在進行形のデータをもとに分析することで、より簡単に、よりスムーズに、業務の効率化を図ることが可能になります。
まとめ
お金との関係が非常に深い決済の場面では、特にセキュリティが非常に重要です。スキミングなどによるクレジットカードの不正利用を防ぐため、国はクレジットカードリーダーのICカード対応を進めています。
また業界では、カードリーダーで読み取った情報を即座に暗号化してクラウドに保存することで、端末自体にデータが残らない仕組みが標準化されつつあります。決済サービスの導入に際しては、国際クレジットカードブランド5社が共同で策定したグローバルセキュリティ基準であるPCI DSSに準拠しているサービスを選ぶと良いでしょう。
キャッシュレス決済の選定をサポートします
「ピピッとコンシェルジュ」は、あなたのお店のニーズに合った選びを無料でお手伝いする、決済の選定窓口です。ヒアリングの情報をもとに、お店のあったサービスをご紹介します。
・キャッシュレス決済の導入費用を安く済ませたい
・インバウンド対策を行いたい
・1つの端末で沢山のQRコード決済を扱いたい
など、導入前のご要望やお悩みをお聞かせください。
ご相談は完全無料です。キャッシュレス決済の導入をお考えなら、まずはピピッとチョイスのコンシェルジュサービスをぜひご活用ください。
無料相談承ります!
まずは一度ご相談ください。
数多くのサービスの中からお客様にコスト面、機能面でご満足できるご提案をいたします!
