nanacoをお店で使えるようにするには?電子マネー決済で集客・売上up!

コンビニ最大手のセブンイレブンでお馴染みの電子マネー「nanaco」。
現在「nanaco」の会員数は、全国のセブンイレブン、イトーヨーカドーをはじめとするセブン&アイグループを中心に5,983万人を超える規模にまで拡大しています。さらに2019年度には6,700万人を目標としていると発表しています。今回は、会員数が増えることで導入店舗の集客・売上UPが期待されるnanacoのサービス内容やメリットなどについてお伝えします。
この記事の目次
nanacoとは?
nanacoとは、小銭いらずでスピーディに決済ができ、お買い物をするたびにポイントがたまる電子マネーです。提供元はセブンイレブンでお馴染みの株式会社セブン&アイ・ホールディングスになります。利用できる店舗は、全国のセブンイレブンをはじめ、nanacoマークのある店舗であれば利用可能です。2019年4月末時点では、約437,400点の百貨店・スーパー・飲食店・ドラックストアなどあらゆるジャンルのお店で利用できます。Nanacoのラインナップにはnanacoカード・nanacoモバイル・セブンカードプラスから選ぶことができます。それぞれの特徴は以下のようになります。
nanacoモバイル
手持ちのスマートフォンがおサイフケータイとして利用できます。支払い時は、アプリを起動しなくてもレジにかざすだけで支払いができます。さらにスマートフォン上から取引履歴や残高などの利用状況もすぐに確認することができたり、貯まったポイントをマネーに交換することも可能です。チャージ方法はアプリ内でクレジットカードからチャージできます。
nanacoカード
カード式の電子マネーです。事前にチャージしてレジでかざすだけで買い物ができます。登録方法は、パソコンやスマートフォンから作成するやり方と、セブンイレブンやイトーヨーカドーなどの店頭の申込書で申し込むことができます。
セブンカードプラス
セブンカードプラスとは、Nanacoのポイントとクレジット機能をも併せ持ったカードです。クレジットカードからnanacoへのチャージでもポイントが貯まる仕組みになっており、公共料金や海外の利用においてもポイントが貯まることも魅力です。
お客様がnanacoを利用するメリット
お客様がnanacoを利用するメリットは、大きく分けて3つあります。
①ポイントの充実
nanacoはポイントサービスが充実しています。100円のお買い物で1ポイント付与されます。さらに宅急便やコピー機の利用なんかでもポイントが付与されるので、日常の生活でポイントが貯められるのは嬉しいサービスです。
またボーナスポイント制度があり、特定の商品やキャンペーンによってポイントが10~100ポイント付与されるため利用者からは人気があります。
※2019年7月1日よりnanacoポイントは200円につき1ポイントに変更予定となります。
②ポイント残高がレシートに表示される
残高やチャージしたポイントがレシートに表示されてわかりやすくなっています。
③チャージから決済への流れがスムーズ
nanacoはチャージがしやすことも魅力のひとつです。チャージできる店舗は、セブンイレブンをはじめセブン銀行ATMやnanaco端末からとなります。
店舗がnanacoを導入するメリット
店舗がnanacoを導入することで得られるメリットは主に3つとなります。
①集客力UP
現在利用者の4人に1人は電子マネーを使えるお店を選んでいます。また、nanaco会員の囲い込みができるため、来店頻度と客単価アップに繋がります。
②ブランド力アップ
nanacoを導入することで、告知用のステッカーやのぼり旗で高い認知度を誇る「nanaco」を取り扱う店として来店客にアピールすることができます。
②レジの省力化
金銭の受け渡しがなくなるためレジ業務を効率化でき、素早くスムーズな決済が叶います。
nanacoの決済手順は?
nanacoの決済手順は以下のようにとてもシンプルです。
Step1.商品をレジで預かります。
Step2.利用者がnanacoで利用することを伝えます。
Step3.nanacoカード、nanacoモバイルをレジにかざし「ピュリーン」と音が鳴ると決済完了です。
nanacoをお店に導入するには?
店舗にてnanacoを取り扱うには、nanacoの加盟店申請をする方法もありますが、現在であれば他の電子マネーやクレジットカードと一緒に導入できるモバイル決済端末がオススメです。モバイル決済端末であれば、1台導入するだけでnanacoをはじめとした交通系電子マネー、各種クレジットカードなど一気に対応することができます。
nanacoに対応しているモバイル決済端末は、Times Payがおすすめです。コインパーキングの駐車場でお馴染みのパーク24株式会社が提供するクレジットカード・電子マネー決済サービスです。
6ブランドのクレジットをはじめ、交通系電子マネー・WAON・nanacoなど幅広い決済サービスに対応しています。キャッシュレス・消費者還元事業の対象サービスなので、今であれば0円で端末が導入できるのも特徴となっています。
まとめ
今回の電子マネーnanacoは、コンビニ最大手のセブンイレブンをはじめ、幅広い店舗で利用することができ、チャージも簡単でお得な電子マネーだということがわかりましたね。
近年キャッシュレスサービスが勢いよく広まっているなか、nanacoの会員数もぞくぞくと増加しています。
nanacoを導入することで「この店はnanacoが使えるから行こう」とお客さんの来客を促すきっかけの一つになる可能性も大いに秘めています。店舗のオーナーさん、この機会に電子マネー「nanaco」を導入し、集客・売上アップにつなげましょう。
キャッシュレス決済の選定をサポートします
「ピピッとコンシェルジュ」は、あなたのお店のニーズに合った選びを無料でお手伝いする、決済の選定窓口です。ヒアリングの情報をもとに、お店のあったサービスをご紹介します。
・キャッシュレス決済の導入費用を安く済ませたい
・インバウンド対策を行いたい
・1つの端末で沢山のQRコード決済を扱いたい
など、導入前のご要望やお悩みをお聞かせください。
ご相談は完全無料です。キャッシュレス決済の導入をお考えなら、まずはピピッとチョイスのコンシェルジュサービスをぜひご活用ください。
無料相談承ります!
まずは一度ご相談ください。
数多くのサービスの中からお客様にコスト面、機能面でご満足できるご提案をいたします!
